エンジェル再生物語

2006/01/09

むかしのひび

やっぱり昔の西遊記のほうがいいとか言ってみる。あんたいつの生まれだ。…ondです。
ドラゴンクエストの縦のつながりについて。ドラクエの世界は3作ごとにまとまったストーリーになっていると言われています。1~3がロト3部作、4~6が天空3部作、というように。7と8はまだ3作そろっていないのでなんとも言えませんが、いまのところ関連性は薄そうですけれども。いっぽう、それとはべつに、シリーズ番号が3飛びごとに作品間の結びつき、というよりいくつかの共通点があるように見受けられます。具体的には2と5、3と6、4と7です。
たとえば2と5。5をプレイしていて、2を思い出したことはありませんか。3人パーティーだったり、ギガンテスやあくましんかんなど懐かしのモンスターが登場したり、ボスキャラにダメージをあたえるときのビシーッ!と白く光るエフェクトがいっしょだったり。3と6なんかもっとわかりやすいですね。6にもダーマ神殿や転職システムがありますし、SFC版3となら画面の見た目までそっくりです。4と7にいたってはひどいもんです。<え PS版4は3D画面になったうえ、移民システムが追加され、クリア後の隠しダンジョンにも7のマップが多数登場します。……って、ここまでくるとただの使い回しじゃなくて?
そう、背景には大人の事情があるんだろうと思います。SFC版5とSFC版1・2、6とSFC版3、7とPS版4の発売時期がそれぞれ近かったので、開発スタッフやベースとなるシステムが共通だったり、同じ追加要素が導入されたりしたのでしょう。また、一方の作品をプレイしたときに他方を思い出させることで、暗に販売の相乗効果をねらっていたのかもしれません。3飛びといえば、PS2版5と8もそうなんですが、こちらはフル3Dであること以外にはこれといった共通点が見当たりません。スクエニ合併などごたごたがあったせいでしょうか。(ごたごたとか言うな)

こういう見方や考察ができることも、長年つづいている人気シリーズならではの楽しみといえます。ドラクエのストーリーを愛する純粋なファンにはいやな話題かもしれませんが。ですが、シリーズ間のつながりがどうのよりも、全作にわたって共通する雰囲気こそが最大の魅力です。武器や呪文、モンスター、町の様子、人々のセリフ、音楽など、作品全体の根幹にあるドラクエならではの世界が、ファンをひきつけてやまないのです。
8やっててなにがいちばんうれしかったって、リアルあらくれを拝めたことです。(何) あの2本ツノの覆面パンツな村人ですね。過去のシリーズではドット絵でしか表現されていなかったのが、みごとなフルポリゴンで登場したときはびっくりしましたよ。でか! ジャンボ意味ねーな! と思って。<意味ねえっていうか関係ねえよ その点、バニーさんはすこしイメージとちがって残念でした。あれもあれでかわいいんですが、あんなふつうの服みたいなのじゃなくて、やっぱレオタード姿のほうが(長くなりそうなので以下略

ソーシャル/購読

このブログを検索

コメント

ブログ アーカイブ