Synchronized Love/J.R. ←JRって?と思った当時

2025/02/05

投げっぱなし

Jリーグ中継予定マダー? ごきげんよう。

細かいことなんですがクラウドストレージの話。
OneDriveと同期しているフォルダー上で新しいフォルダーを作成すると、「新しいフォルダー」という名前の空のフォルダーが一旦アップロードされます。
その後名前を変更すると再アップされるじゃないですか。
あの二度手間が何とかならんもんかと思って。<本当にどうでもいいー!

大した通信量じゃないし気にする必要ないんですが。
しかし、後からリネームするとわかりきっているものを一旦同期してしまうのはなんというか滑稽に映ります。
新規フォルダーの作成直後は少しだけ同期を待つとか、もう少しユースケースを考えた挙動になっていたらいいのにと思うんですが。

話は変わりますが飲食店のモバイルオーダーなんかでも感じることでして。
自分はまだやらかしたことありませんが、店舗を選択し間違えて注文しても即座に通ってしまいます。
あそこで少し猶予を設けるなどしたほうが、いざというときの注文間違いを減らせるんじゃないかと。
そもそも企業側の問題というか、全国どこの店舗も選択できるのがおかしいわけで。
位置情報などから現在地に該当する店舗にしか注文できないようにするなど、改善が必要だと思います。

閑話休題。
ファイルを移動とかリネームした際の挙動も気になります。


どう見ても一旦消して再アップです、本当にありがとうございました。
これは場合によっては転送時間や通信量が増えるなど実害につながります。
バイナリーが同一だったら移動とみなしてメタ情報だけ更新するようなことはしてくれないのでしょうか。

gitだったらわざわざ git mv と打たないと判断してくれませんが。
そんなのでもいいから、ファイルの移動であると指定する手段が欲しいですけども。
…ないんでしょうね。(独り相撲乙)
OneDriveなんかプリインストールなんだからもうちょっとエクスプローラーとひもづけて機能持たせられそうな気がするのに。

よく考えたら、クラウドストレージって同期のタイミングが全自動だなと思って。
リポジトリ管理システムが手動というかユーザーが掌握しているのとは対称的です。
コミットなしでいきなり書き込むようなものですから。
操作が直感的で誰でも使いやすい反面、融通が利かなくなっていると感じます。

関連記事

あまくだry: 難しいわ、ハード (2)
あまくだry: テレホマン参上!

ソーシャル/購読

X Threads note
RSS Feedly Inoreader

このブログを検索

ブログ アーカイブ