スカートたくしあげ画像

2021/09/01

何様

たびみまんって百合?<おまえはそれしかないんか ごきげんよう。

以前も書きましたが横断歩道上でタクシー止める人多すぎ。
危険だし通行の妨げになるし、あまつさえ責任を運転手に押しつける極悪非道の所業です。

前回は田舎者だとか書いてしまいましたがそうではなく、自分が運転しなければ道路交通法を知らなくてもいいとか思っているのでしょうか。
運転免許取るとき以外で学ぶ機会がないのはその通りなんですが。
小学校の交通安全教室とかでタクシーの止め方教えるのも早すぎますし。おまーせさん!
問題が深刻化する前に、たとえば正しいタクシー利用の講習など啓発が必要なのかもしれません。

そもそも、手を上げてタクシーを捕まえるなんて時代遅れもいいところです。(でたよ)


いつ来るかわからんのをずっと路上に立って待ち続けるなんて、かたやDXとか言ってる一方で効率悪すぎるし、バブル時代かよと突っ込みたくなります。
回転寿司ですらタッチパネル注文の世の中ですよ?!
いまや配車アプリもあるというのに、やはり時代の変化に頭が追いつかない人はいるようです。

自分はほとんど捕まえる機会がありません。
乗る予定があれば予約しますし、もっと言えば予定を立てているうちにタクシーという選択肢が消えることも多いです。
仕事で実際にあった話なのですが、社内の誰もが最寄り駅からタクシーで行く取引先がありました。
自分も最初は他の人にならってそうしていたのですが、通い慣れてきた頃にふと本当に他の交通手段はないのかと気になりまして。
調べてみたら、なんと路線バスがあるじゃないですか。
本数は多くないし帰りは時間が読めませんが、少なくとも行きはバスに時間を合わせて移動すれば乗れます。
というわけで経費削減が実現できましたし、要するに今まで誰もちゃんと調べていなかっただけだということが判明しました。

路上でタクシーを捕まえることに頼っている人は、計画も立てられない、行き当たりばったりで行動するタイプなのだろうと想像します。
時間を金で買っていると言えば羽振りがよさそうですが。
ただ昨年以降、
「不要不急が経済を回していた」
という言葉も聞かれていますので、こういう人がいなくなったらなったで困るのかもしれません。

それでも、タクシー業界の存続やSDGsの観点からこのままでよいのかという懸念はあります。

他の業界と同様、タクシー会社もドライバー不足や待遇の問題を抱えています。
いっそ完全予約制にしたら人手問題は解決しそうですが、それは世間がタクシーに求めるあり方とは異なると思いますし。
となると生産性向上が必要で、効率化のためには需要予測の精度を上げるしかないと思うのですが、簡単ではないのでしょう。
もともと景気や観光客に左右されやすい商売なのに、たとえば電車が遅れるとタクシー乗り場に列ができるなんて話を聞きますし、そんなの読めるかと。

だから流しのタクシーが増えるんでしょうね。
無駄な走行はエネルギー浪費や交通量増加の一因ですし、駅前などの客待ちも渋滞や混雑の元になっています。
なんかもう、社会全体で非効率、悪循環なことやってるなと感じてしまいます。

運転手にも環境にもやさしい社会のために利用者がちょっと協力すればよい話なんですけども。
エスカレーターを歩くのと一緒で、長年かけて染みついた慣習を変えるには長い時間がかかるのかもしれません。

関連記事

あまくだry: 横断歩道の白いところから落ちたら死にます!

ソーシャル/購読

X Threads note
RSS Feedly Inoreader

このブログを検索

ブログ アーカイブ