フーちゃんがだだをこねているようですが。もしくはフーたん。あんなおとなげないシーンを見せられても国民はやる気なくすだけですよね。私たちの生活と遠くはなれた雲の上のような世界の話で、それでいてそこでは多額の税金が右へ左へしていて。さてこんばんは、えせ社会派日記ひびのお時間です。ニュースの話題でもうひとつ気になるのが、事件などで警察官が拳銃を撃ったときに警察署とかが発砲に関して判断は妥当だったとか適切な行動だったとかいちいちコメントを出すのはなんなんでしょう。なんなんでしょうっていうか、なんなん?(またか)
さて、わたくし煮豆が好物なんですけれども。豆はいいよー、豆は。節分のときに投げたのをあとで拾って食べる投げるのがもったいないくらいすき。なんであんな食べものを粗末にするにもほどがあるっていうくらいの風習が日本に長年根づいているのかもわからないくらいなんですけれど。…ていうか節分の話とか時期はずれでしたねすみません。それでね? やっぱ大豆だと思うのよ。(何が) なんたって、そのおいしさと栄養価の高さから畑の大豆って呼ばれてますからね。<なんか日本語おかしいよ? 煮るとよりいっそう甘みが増すの。とくに砂糖と水あめとかでぽやぽやに煮た金時豆なんか出された日にゃあよう。なんかこう、一粒一粒がてかてか光っててうっとりするほど甘くてとろける食感でまるでお菓子のようではありませんか。文字どおりスウィーツですよ。もう昼下がりのひとときはこれでオッケーだね。そして言うまでもなくそれらの最終進化形は甘納豆であり麦チョコであるわけですけれども。(誤った知識)
note
このブログを検索
ラベル
ブログ アーカイブ
-
▼
2003
(285)
-
▼
10月
(26)
- シゾフレア・バーニング
- 玉砕ならいいんです
- 朝露と朝日を抱いて
- キープしたつもりがキープされ
- 炭におけない
- 私と挑んだ百二十日
- ブルーリベット
- メキメキ数字に強くなる
- 女は子宮で考えるんだ
- 断水時用ジャグジー
- 白鳥の湖ぜんぶやります
- ベイシングエイプのシャツ
- ちかっぱ入りよった
- 寄らば刺激的な大樹の陰
- ここに味方がひとりいるよ
- きれいにやろうとするといいことない
- そういうの、銀ブラっていうのかな
- 戦ジェレイダ
- 大人は騒いで乗り越えないよ
- いじり納め
- You're in the Nightruth
- 呼ばれて消えて
- 鞭牛に関するフォークロア
- 「吉野家」は、変わりはじめます
- すごいモアレ
- さつむらきょうこ?
-
▼
10月
(26)
0 件のコメント: