无题

2021/05/12

何様

テレビに餃子が相次いで登場して俺得。ごきげんよう。

感染拡大が収まらないのは誰のせい?

これまでこの話題は、オフライン含めてあまり積極的にはしてきませんでした。
中国の研究所からだのといった陰謀論や、オリンピック中止だのといった政治の話にいつ飛び火するかわからないからです。
10年前、東日本大震災の後に意識して日常トークを心がけていたことを思い出します。

それでも今、再び怒りの声や攻撃的な意見が多くなっています。
政府や都道府県の対応を非難すれば何かが解決するのでしょうか。
よく考えてほしいものです。

はっきりさせておきますと、拡大させている最たる原因はぼくたち一般市民です。
一人ひとりが基本的な感染対策を徹底できていないからです。
感染力がより強いとされる変異ウイルスの影響はたしかにあるでしょう。
しかし、取るべき対策自体は変わりません。
会話や密集を避け、消毒や手洗いを欠かさない、これに尽きます。

自分はちゃんとやっている、と言う人がいますが、そんなこと誰にも判断できません。
何せ目に見えないし、どんなに気をつけていたって感染するときはするのですから。
正解はないし、絶対はありません。
それが封じ込めを難しくしている面はありますが。

加えて、事態の長期化に伴う徒労感や気の緩みが生まれています。


3月、2回目の緊急事態宣言が解除された直後の週明け、市中には人があふれました。
もちろんかつての人手ほどとはいきませんが、まだまだ警戒が必要な時期なのに。
これはリバウンド不可避と容易に想像できてしまいました。
さらに、個人の判断でマスクをせずに歩いている人や、飲食店にグループで来店してずっと会話している人も複数見かけました。
近所の飲み屋は狭い店内に連日客がひしめき合っていて、まるで世間から切り離されたかのようでした。

緊急事態宣言の解除は安全宣言ではありません。
好きに外食や観光をしたり警戒を怠ったりしてよいという目安ではありません。
それなのに、それを各自で判断できない人が勝手な行動を取った結果再拡大を招いた。
感染者を個人攻撃してはいけないのはその通りなんですが、それでも…と思ってしまいます。

「徒労感や気の緩み」は一部の人だけでなく、社会全体から感じます。
1年前の最初の緊急事態宣言のときとは緊張感がまるで違います。
昨年はおうち時間を楽しめるようにとさまざまな人がコンテンツをうpし、テレビでもしきりに手洗いや外出自粛が呼びかけられていました。
おたがいに気をつけようという、悪く言えば相互監視ですが、それでもそんな意識が働いていたように感じます。

それが今はあきらめムードが漂っています。
いくら対策しても減らないからやっても無駄、と。
継続して感染防止を呼びかけるメディアも少なくなりました。
結果が出ないからやめるなんていうのはダメ人間の典型的な考え方で、より事態が深刻になるだけです。
効果が見えづらくてもやり続けるしかないのですが、これだけ長期化すると疲弊してきて、たしかに誰もが続けるのは難しいかもしれません。

しかし、その根底にあるのは、感染対策は苦行かのような捉え方ではないでしょうか。
日本では、外から帰ったら手を洗う習慣が身についているから他の国より感染が抑えられていると聞きます。
慣れてしまえばそれほど負担だとは感じないはずです。

新型感染症を機に生まれたnew normalの考え方は、個人的には歓迎できるものが多いです。
相手の顔を見て会話することが苦手なぼくには、マスク越しのほうが抵抗感が薄れますし。
グループでの会食や移動が敬遠されている空気感は、ぼっち行動が多い自分にはむしろ居心地よくすらありますし。
飲食店ではネット注文やタッチパネルなどの導入が進み、店員と対面する時間が短くなりましたし。

宣言前に行ったカラオケ店は、受付から精算に至るまで一度も店員と顔を合わせないしくみが構築されていました。
客の安全だけでなく、接客スタッフの感染リスクを抑え安心して働けるようにするためにも重要な取り組みです。

ですが一部の人は新しいライフスタイルを受け入れられず、old normalに戻ることを願っているのでしょう。
制約なしに会食や飲み会がしたい、マスクなしで人と顔を突き合わせたい。
だから我慢できずについ…が起きて対策が徹底されず、収束に向かうどころか後戻りが繰り返されるのです。

JR東日本の社長が、
「コロナが落ち着いても客足が戻ることはない」
と判断したように、時計の針はもう戻りません。
全てが元通りに2019年までの生活になることはもうないと思います。
であれば、あとはそれを前向きに捉えられるかどうかではないでしょうか。
いつだってきのこるのは環境の変化に対応できる人間だけです。(きのこる?)

目先のニュースに怒っている人は、きっと将来のことが考えられないのでしょう。
自分が安心して暮らせる日常を手に入れるために今何をすべきか、という観点で生きていない。
店舗を休業させるな、補償しろ、と憤るくらいならば、休業要請を出さざるをえない事態に陥らないように自分たちがどうしなければならないかをなぜ考えなかったのか。
自分が責任を果たしていないことを棚に上げて無責任な発言をするネット民のなんと多いことか。

関連記事

あまくだry: アカウント間違えました

ソーシャル/購読

X Threads note
RSS Feedly Inoreader

Nitter

このブログを検索

ブログ アーカイブ