-type SUGITAR-

2019/01/10

何様

後追いで現金配ってる人らはアイディアマンとして負け組だと
いうことに気づいてるのかな。(何様) ごきげんよう。

厳罰化って犯罪抑止に効果あるの?
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。<何なの

悲惨な事件などがあって厳しい処罰を望む声が高まるたびに
疑問だったんですが、だってついかっとなって何かしようって
ときに法律や過去の判例を思い出す人なんているのかな、と。

そうではない、ちゃんと意味があると感じたのは、飲酒運転の
事故を受けて危険運転致死傷罪が規定されたときです。
法律が変わったというできごとそのものよりも、それを受けて、

  • 警察の取り締まりが強化された
  • 飲食店などが積極的に呼びかけるようになった
  • 世間に飲酒運転ノーの認識が広まり相互監視の目が働いた

など多くの人が動いたことが着目点です。
犯罪防止に直接的に効果があるのは未然に防ぐこと、出来心を
起こさせないことですが、その風土がみごと醸成されました。
社会的に関心の高い事件を受けて法律改正するのはそれだけ
センセーショナルというか、影響力あるんだなと感じました。

対する昨今のあおり運転はというと、ドライブレコーダーが
急速に普及しているようですがあれは事故が起きた後の証拠に
しかなりませんし、またあおった側が一方的に悪いとは限らず
サンデードライバーが追い越し車線をふさいでいるせいだとか
非難の応酬、犯人探しの様相を呈していて殺伐としています。
抑止力を高めるには世論が同じ方向を向くことが重要なのですが
どうなることやら。それとも結局警察がんがれになるのか。

ソーシャル/購読

X Threads note
RSS Feedly Inoreader

Nitter

このブログを検索

ブログ アーカイブ