RSS-Bridgeのインスタンス乗り換え完了。ごきげんよう。
プロバイダーの迷惑メールフィルターの精度悪すぎな件。
差出人と件名だけでも明らかに怪しいのにほぼ素通しです。
うんこ「屁です」肛門「通れ!」…みたいな。<なに書いてんだいきなり
おかげで自分で都度ルールを追加しなければならず、たいへんな手間です。
いえ自分にとってはRSSのメンテナンスと同じような感覚ですけどね?
(なんかよくわからんがうぜぇ)
これだけフィッシング詐欺が広まっているにもかかわらず、です。
被害を食い止めるにはインターネット事業者の対策が問われると思うんですけども。
自分のところのユーザーで被害が多発したら評判にも関わりますし。
…いえ自分は大丈夫ですけどね?
(さっきから何なのっていうか過信すんなっつってんだろ)
裏を返せば、それだけ万人に共通のフィルタリングは難しいということなのでしょう。
自分にとって明らかに不要な情報が、他の人にとっては重要だったりすることもあります。
他の誰かが作ったリストを当てにするのではなく、フィルタリングは各自でメンテナンスすることが原則です。
関連記事
あまくだry: こっち.みんなあまくだry: 変態という汚名を受ける勇気
0 件のコメント: