ドップリャ!(ギップル風)

2022/09/12

何様

ガレキ!って百合?<おまえはそれしかないんか ごきげんよう。

昼休みに外を歩いていたらどこからかサイレンの音が。
緊急車両だろうか、と辺りを見回しても姿が見当たりません。
よく耳をそばだてても、音が近づいてくるようにも遠ざかるようにも聞こえません。

正体は緊急車両ではありませんでした。
たまたま通りかかったコンビニの入口で警報が鳴っていたのです。

すわ強盗的なやつか?!
と一瞬身構えましたが、外からチラ見した限りはレジ前に人影はありません。
誤動作かも、と正常性バイアスが働いて(自分で言うな)素通りしました。
だって昼食の時間がもったいないんだもんー。

自分のような人でなしとは違って、他の通行人は立ち止まっていぶかしげに様子を見守っていました。
でも少しの間見たあと、何をするでもなく立ち去っていきます。
ほら結局自分と一緒じゃんー。<おまえに言われたくねえよ

でも今回は行動しなかった人たちを責められないなと思って。
なぜなら、コンビニの警報が鳴っているときにどうしたらよいか知っている人は少ないだろうからです。


緊急車両を優先して通行させなせればいけないことは、小学校などでも教わるし、自動車教習所でも習います。
それでも守らない人が多くて、とくにこのころなかでは社会問題となっていますがそれはさておき。
また、バスジャックなどの非常事態時に行先表示が専用のメッセージに切り替わるというのもたまにニュースなどで見ます。
認知度は不明ですが、こちらも見かけたら通報しようということを知っています。

かたやコンビニはと言うと、店舗が勝手に設置しておきながら何の説明もありません。
本当に周知したいなら、旅客機の安全ビデオのように客が入店するたびに見せなければならないと思うのですが。
もしくは地域住民への説明会とか。
設置しただけではいざというときに機能せず、対策を取ったうちに入りません。
防災やシステム障害など何にでも当てはまることですが。

以前からコンビニエンスストアは地域との関わりが薄い存在だと感じていましたが、その一端を垣間見た気がします。
いきなり店ができたかと思えば、夜中も自分たちだけ明々と電気つけてるし、軒先の喫煙者やたむろも放置だし。
本当に周囲との調和や治安に気を配っているのか疑問です。
サイレンを鳴らせばそれでよいのではなく、客や住民と一体となった実効的な防犯対策に努めてほしいものです。

…今日のオチ。(阿良々木乙)
帰りに同じ店の前を通りかかったら平和に通常営業してました。
こういうことがあるから正常性バイアスが強くなるんだよなー。<責任転嫁うぜぇ

ソーシャル/購読

X Threads note
RSS Feedly Inoreader

このブログを検索

ブログ アーカイブ