ちょっと前振りも何も思いつきませんが聖蹟桜ヶ丘に行ってきました。
自分にとっては元祖・聖地と言える、一度は訪れたかった場所です。
東京とはいえなかなか行く機会なくて、今回ようやくわが青春を捧げた
あこがれの舞台へと降り立ったわけですが、

はい記録的大雨情報ー。

いちおう駅前にはこんなポストや案内板、パンフレットがあって、
聖地探訪へとわれわれをいざなってはいるんですが…、
それらしい坂道も、

それらしい階段の降り口も、

そこから見下ろす斜面も、

それらしい神社も、

それらしいロータリーも、

すがすがしいまでの完敗です!
全身びしょびしょだし気温低いしさらに濡れて寒いし、なんだって
自分はこんな日にこんなことしてるんでしょう。(知らねえよ)
まあ耳すまにも雨のシーンあるし…(強がり

ただロータリーは立派で植え込みもきれいに手入れされていて、
これだけでも聖地とか関係なしに見に来たかいがありました。

それと路地を入ったところにもこんな景色が見える場所がいくつか。
この辺一帯が丘の上にあるみたいな地形なんですね。
月島雫もこんな街に暮らしていて、都会にありながら「ふるさと」に
思いをはせたのかもしれないと考えるとなんだかうなずける話です。

スポットを回るだけなら1時間くらいで十分です。
天気悪いなりに一通り拝めたし、再挑戦は今のところいいかな…と
考えながら帰りました。
0 件のコメント: