[こころ] ふく

画一的な価値判断になんて惑わされないように。

ときどき、服について販売メーカーを名指ししてけなす人がいます。
具体例をあげてしまうなら、ユニクロはださいとか、青山のスーツは買いたくないとか。
自分が嫌いだと言うだけならともかく、他人が着ているものにまで口出しするケースまであります。
そういうのを聞くたびにいやな気分になります。悪口全般を好まないぼくの性格もありますが。
仕事に誇りを持って商品を開発したり販売している人たちのことを考えての発言とは思えません。
人気のないメーカーは勝手に廃れるだけです。わざわざ別口で批判する必要などあるのでしょうか。
それ以上に、メーカーという分類だけで人の格好を勝手に値踏みしたりする神経が理解できません。
議論についていけない身としては、どうでもいいことにこだわっているようにしか見えません。

人間は見た目じゃない、という考え方には否定的です。外見も個人の重要な特徴だと思います。
それは、容姿や体型など先天的な要素ではなく、たとえば髪型や服装がTPOにふさわしいかとか
だらしない格好をしていないかといった、本人の内面が映し出される部分に限定しての話ですが。
常識をわきまえているか、身だしなみに気を配っているか。その人の性格や本質が表れますから。
実際、受け手の側に回ってみると、他人を見た目で判断してしまうことなどしょっちゅうです。
たとえば、銭湯で入れ墨をしている人を見かけて声をかけたいと思うかどうか。
たとえば、就職の面接にTシャツ姿やサンダル履きで来た人を採用したいかどうか。
たとえば、しわくちゃの汚れた服ばかり着ている人の暮らしぶりをどう想像するか。
本人の意識のもちようや努力しだいでどうとでもなる、誰にとっても平等な判断基準と言えます。

そこまでは理解した上で、ではなぜ服のメーカーに言及するのか。やはり理解がおよびません。
衣服や装飾について、どうやら、値段イコール商品の良し悪しだと考える風潮があるようです。
そんなものさしでしか人の身につけているものを、あるいは人そのものを測れないというのは
とても視野がせまいと感じます。単なる数字の比較に溺れ、物事の本質を見ていない証拠です。

最悪、服装にけちをつけるのはいいとしましょう。ですが、それはいけないことなんでしょうか。
格好わるいことはたしかに見劣りする要因かもしれませんが、でも許されないことなんでしょうか。
決してそんなことありません。ファッション感覚も人それぞれ、個性として認められるべきです。
ぼく自身、田舎育ちで(というのを言い訳にしてはいけないのでしょうが)家族からも地域からも
おしゃれについて学ぶ機会はありませんでした。見てくれを気にする意識も養われませんでした。
それが都会に出てきて周りの学生が全然違う格好をしていて仰天した、という経験があります。
そういう人間が不釣り合いないい服を着たってぎこちなく映るだけです。ださいならださいなりに
その人に合った格好をすればいいし、周囲の人にもそれを許容し、受け入れる空気がほしいです。

« こころ

ソーシャル/購読

X Threads note
RSS Feedly Inoreader

このブログを検索

コメント

ブログ アーカイブ